2010 1月23日(土)
今日のイラストは 「オオウラジロノキ」の実です。
山に自生する落葉高木で高さ10m~15m になる。
絵の実は近くの公園で、木の下に落ちていたのを拾ってきました。
実が付いていないとこの木は、山ボウシやハナミズキと見分けがつけにくい。
直径2~3㎝の実は姫リンゴのようでもあるし・・・
拾ってきた時は汚れて灰褐色をした木の実で
ほとんど落ちた実は人も気がつかないほどで、
洗うとちょっとおいしそうなんですが・・・
食べてみると渋くて苦くてやはり食べられないものでした。
類似種のウラジロノキより大きいのでこの名があるとか
このオオウラジロノキ
別名オオズミとかヤマリンゴとも言うそうですが、とにかく
初めてこの名を聞いた時は
え? 今、何ておっしゃいました?というほど聞き取れない名です。
高速で音が頭の上を流れていったような・・・
とにかく、名前を調べなくちゃと思い博物館へ行って学芸員の方に
きいて、しっかりメモして帰ってきたのであります。
ごゆっくりしていって下さい
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 | - | - | - | - | - | - |
Author:tokosantan
日々の暮らしの中で見つけた役に立つ情報を紹介していきます。色鉛筆画やイラストも描いています。
色鉛筆、水彩、コピックなどの画材を使用。
読みたいテーマを選んでください!