午後のひととき
キノコというと秋をイメージするが、今やお店に行けばいつでもキノコに
会えるから珍しくもなんともないが、思いがけず公園で野生キノコ
を見つけたりすると、また特別に嬉しくなる。
瑞々しくて、唐突で、なんか不思議な力を持ち、かわいくて・・・
そんなキノコになってくる。
去年はそんなキノコを絵にしたが、3月になって温かくなったしもう一度
キノコを絵にしようと思い立って、いろいろ調べたら・・
キノコの発生は温度と湿度に大きく影響されるので、雨の後などに探しに行く
とよい。
旬は夏から秋にかけて・・(野生で出荷もの)
更に調べてみたら、冬にも野生キノコはあった!!
キヌメリガサ、シモフリヌメリガサーカラマツ林、赤松林
ナメコーブナ林
キクラゲー山里
エノキダケ、ヒラタケー赤松・・・など
冬は終りだが、まだ寒いしまだ見つかるかもしれないと思ったが、
場所が場所なので、キノコ狩りはひとまず置いといて、
キノコの栄養と効能を調べることにした。
「キノコさん、ありがとう」
栄養 -キノコ類のグアニル酸は、昆布のグルタミン酸、鰹節の
イノシン酸と並ぶ3大旨味成分の一つ。
食物繊維、ビタミンB類、ビタミンD2、ミネラル類(カリウム、リン)
などの栄養素を含んだ低カロリー食品。
効能 -βグルカンによる抗がん作用ー大腸がんなど
疲労回復、便秘、動脈硬化など成人病予防
- 2010/03/03(水) 11:59:03|
- 動物
-
-
| コメント:1
こんにちは♪
僕自身が大好きな物語を褒めていただいて
本当に嬉しかったです。
創作については、ちょっと行き詰っていた感じがあって
ブログの休止とかも頭をよぎった2月でしたが、
tokosantanさんのコメントと久し振りに聴いたPANTAの曲で
大大大復活の3月に成そうな予感です♪
また遊びにいらして下さい。
僕も来させていただきますね。
- 2010/03/08(月) 15:06:08 |
- URL |
- maruzoh #-
- [ 編集 ]