
こんにちは
またまたスズメバチの話題になってしまい、虫嫌いな方は
どうかお許しを、。
などと、言いつつ
プリンターが修理からもどって来たので
さっそく描いておいたスズメバチの絵を載せてしまいました。

(どうかな)
こんな絵を描いているから、怖いスズメバチも
何だか親しみが湧いてきて油断して刺されてしまったのだー、
と今更分析して思ったりしているのです。
まさに油断大敵
絵は一匹をいろんな角度から見て描きましたが
実物より少し大きめになっています。
キイロスズメバチ:

顔が怖いですね。
ぞっとしますね。
真っ黒な大きい目とつり上がった眉毛の線と鋼のような鼻と口は、
怖い仮面を見るようです。
まさに顔見ただけで恐怖に慄く・・
これで凄まじい毒針で襲ってくるというのだから、
キイロスズメバチはこれでもスズメバチの中でも中型だとか、
、
攻撃する時は勢いよくこちらに向かって追いかけてくるが
音を立てずに急いで逃げれば、なんとか刺されずにすみます。
が、わたしはとうとう刺されてしまいましたね。
その時は2~3匹近くにいたので
刺されたのが一匹だけでよかったー、と後でつくづく思いました、
とにかく蜂を察知したと思ったら、もうすでに目の前に迫ってきていて、
思わず蜂を手でぶっ飛ばしていましたよ。
それが蜂をより刺激して刺されてしまったようです。
みなさん、くれぐれも蜂が迫ってきても
手で追い払うなんてことはしないで、
(これは最悪だそうです)
身をかがめて音を立てず、逃げてくださいー!!!
はちは直線上にあるものはよく見えても
上下にあるものはよく見えないそうですよ。
スズメ蜂の毒は蝮(まむし)の10倍だそうです。
一度刺されて、毒が消えない3年以内にまた刺されると
確実に命の危険があるとか。
う~~、怖いですねー。
しかし・・
3年は長いですなー、
・・・
でもたまみの為にも頑張らねば!!
と、いうわけで、
次の更新を予定している家のたまみちゃんです、

たまみちゃんは袋や箱が好きなので
箱や袋を見つけるといつも中に入っています。
おまけ:
こちらは初めてたまみちゃんが家にもらわれて来た時のこと、
トイレの箱の中で、
(写真がぼけてますが、顔もボーっとした、まだほんの赤ちゃんでした、)
にほんブログ村
- 2011/09/12(月) 22:30:00|
- 絵と写真
-
-
| コメント:4
そうですねぇ・・・日本では、オオスズメバチ・コガタスズメバチ・キイロスズメバチ・クロスズメバチの順ですかねぇ・・・
まあ、どれも人間は食べちゃうらしいですけどね。
長野でよく売っているのはクロスズメバチの幼虫ですね。
さすがにワタシも昆虫食は苦手です。
- 2011/09/13(火) 22:08:24 |
- URL |
- まんがいんく #-
- [ 編集 ]
ぴゆうさんへ
蛇の焼酎漬けは見た事ありますが、スズメバチもあるんですね。
そんなんどうするんでしょう!?
今もスズメバチは時々飛んで来るので外に出るたび震えあがってます。
この辺は林が多いので、たぶん近くに巣でもあるんでしょうね。
もう一つびっくりしたのは
退治して2週間もたつのに突然、数十匹ものスズメバチが巣の下の地面に
ぽろぽろ落ちていたのを見つけた時、
まだ動いていて危険だったので、またすぐ業者さんに来てもらいましたが
巣は取り除いてないので残っていた卵が孵ったのだろう、と言ってました。
大きさは成蜂と同じか、もっと大きく見えたんですけどね。
でも女王蜂がいないから飛べないのだそうです。
虫の卵はどんな強烈な薬剤でも死なないんだそうですよ。
ゴキブリなんかもそうですって、
卵がそんなに強いなんて!!、種の保存ってのは凄いもんですね。
あー、今夜は虫が芳しく鳴いているのが聞こえてきました、秋ですねー。
たまちゃんが来た時は両掌に乗るくらいで真っ白でかわゆかったですよ。
保護してきた方が小型猫だと言ってました。
あまりのちっささなのに走ったり、椅子に飛び上がったりするので
びっくりしました。
その時の話や写真などまた載せようと思っています。
- 2011/09/15(木) 18:51:17 |
- URL |
- tokosantan #-
- [ 編集 ]
まんがいんくさんへ
大きさもいろいろあるんですね。
スズメバチといえば黒と黄色の縞模様、とばかり思ってましたけどね。
小型よりキイロのほうが小さいんですね。
とても解りやすい情報ありがとうございました。
蜂はみんな要警戒しなければ、、ですね。
この辺にクロスズメバチとかもいるかもしれないし、
たいへんだなー、
スズメバチを食べなくても他に食料が豊富にあるのに、なして?
特別おいしいとか、何かの効能があるとか??
なんでしょうね。
幼虫を食べる人は子供の頃いましたね。
幼虫を生で食べるとか聞いて、凄く怖い人だと思いましたよ。
今聞いても、よく食べられるなーと思いますが、
しかも売っているのじゃ、普通に食べられてるんですね。
スズメバチの大きいのは5センチもあるんですと?!、
検索していたら、福島の方が、スズメバチの巣を研究していて
「どこでもメール連絡もらえれば、無料で取りに行きます。」
なんてのがありましたね。
家は県外だし、遠いし連絡しませんでしたけど。
- 2011/09/15(木) 23:45:01 |
- URL |
- tokosantan #-
- [ 編集 ]