
今日は台風が接近していて、朝は雨で、お昼頃に晴れてきて、
夕方は又曇ってしまうという忙しいお天気でした、
まだ蒸し暑い日が続きそうです・・
絵も大き過ぎて暑苦しいですが・・

8月28日(日)には、キイロスズメバチに刺されて災難な夏の終りになってしまいました、

~~
大事に至らないですみましたが、
そんなわけで、家の木も剪定しなければと思い
以前に、電線に罹っている枇杷の枝を切らせてくれと東電さんに言われていたので
今日は、関電工の方々に来ていただいて木を根元から伐採してもらいました。
その作業員のお一人にきいたのですが、やはり1週間前に作業中にスズメ蜂に首を刺されて
5分後に意識不明になって倒れてしまったそうです、
すぐに救急車で病院に運ばれたそうですが、もう少し遅かったら危なかったとか、、
やはりスズメバチは怖いですね。
といってもめったに人を刺さないようですが、
9月から10月の繁殖期に入ると、危険だそうです。
この頃は要注意です。
「刺すのは雌だとか」、

枇杷も木を切って、今年最後の枇杷になってしまいましたが、
最後に今までになく大量の実を付けてくれました。
こんな大木になった枇杷の木は珍しいそうです。
来年もきっと大量の枇杷の実が成っただろうにね・・
想い出深い枇杷の木だったので、ちょっと悲しくなりました。
「・・・・ 」

「 あー、さみしいな・・ 」
にほんブログ村
- 2011/09/02(金) 23:55:00|
- イラスト
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
ビリーさん こんばんは
え? ビリーさんの場合は、注射打ってくれたんですか。
私もその位期待していたんですが、毒消しの処置もなしで
刺された腕に軟膏を塗っただけでしたので心配になりました。
軟膏付けて、あとアレロックと痛み止めの薬
一日分だけ出してもらいましたが
救急治療だったので次の日病院に行って3日分の薬を
またもらって来ました。
痛み止めは1日だけ飲みましたが、ほとんど効かなかったですね。
「あとで聞いた話ですが、毒が消えるのは3年後位だそうです」
ビリーさんが行った病院は、アドバイスもしてくれて、
親切な病院でよかったですね。
刺されて1週間たちましたが、今は腫れも治まり、痛みも無くなりました。
ご心配おかけしました。
もう蜂に刺されないようにお互い、気を付けましょうね。
- 2011/09/04(日) 14:07:55 |
- URL |
- tokosantan #-
- [ 編集 ]
sakana74さん こんにちは
コメントありがとうございます。
私も以前に調べておいたのに、いざ刺されてしまった時は
頭の中は空っぽになって、焦ってしまいましたね。
それでも気を取り直して、
水道水で洗いながら毒を絞りだそうとしましたが、固く腫れあがっていて
上手く出来なかったと思います。
また数日たった位に、まわりが痒くなって掻いてしまったら
赤くなってすごい熱を持ってしまいました。
この時も全身に広がって湿疹になったら大変だと思って
軟膏を塗って、掻かないで我慢してました。
そのために湿疹になることもなくだんだんよくなってきましたね。
私はアレルギーぎみなんでちょっと神経質になっています。
また腫れて痛い所を軽く押したら、凄い気持ち悪くなって
一瞬焦りましたが、すぐ治ったので落ち着きました。
ま、そんなこんながありましたが、1週間位で、痛みも腫れも治まり
たいした事にもならないでよかったと思います。
本当にご心配おかけいたしました。
蜂に刺された事はどのように書こうか迷いましたが、
重症になる事はまれだということですよね。
でも経験してみると、何かと妄想したりして、・・反省しています。
蜂は用心しなければなりませんが
必要以上に恐怖心を持たなくてもいいということですね。
蜂の巣はよくありますよね、
家も毎年小さいのは見つけますが、いつも自分で取ってました。
お隣さんでも蜂の巣は毎年見つかるそうです。
自分で取ったり、いつのまにか無くなったりしているそうですよ。
でも中には危険なものもあるので十分気を付けた方がいいですね。
- 2011/09/04(日) 16:29:45 |
- URL |
- tokosantan #-
- [ 編集 ]
初めまして、こんにちは。
キュン❤とする程可愛らしい猫ちゃんのイラストですね~
思わず色んなお作を拝見させて頂きました!
とってもほっこりした時間を過ごさせて頂きました。
- 2011/09/05(月) 21:14:13 |
- URL |
- りこ #vwIiNZgY
- [ 編集 ]
みちこさんへ
嬉しいコメントありがとうございます。
蜂は木にもよく巣を作っていますね。
大体そんなに危険ではないのが多いですが
たまに見えないところに巣を作っているのがあって
それが危ないですね。
この時、私は用心して、白っぽい帽子と長袖の白のトレーナー、
とズボンを着て、巣の下辺りでゴミの片づけをしていたのですが
ちょっと油断した時に、服の上から腕を刺されてしまいました。
ちくっと刺された瞬間はあまり痛くなかったですが、だんだん腫れてきて
ズキズキ痛くなってきました。
刺す瞬間は普通の蜂の方がずっと痛いですよ。
刺された時は、あー刺されてしまった、どうなるんだろうという思いが
頭を駆け巡りましたが、気分も悪くなかったし、呼吸困難も無かったので
大丈夫、と自分に言い聞かせ、落ち着きました。
スズメバチといっても何種類かあって、大きさも色も違って、
見分けるのが困難そうですが、
ある程度、巣の状態で判断できるかもですよ。
キイロスズメ蜂はその代表みたいですが
変わった形の巣だったら毒性の強い危険な蜂のようですね。
- 2011/09/06(火) 12:51:29 |
- URL |
- tokosantan #-
- [ 編集 ]
りこさんへ
“ありがとうございます。”
それは嬉しいですねー
りこさんのねこちゃんもかわいいですね。
家にも以前、同じ白黒ねこちゃんがいましたが
ねこってみんな違っていて面白いですね。
同じ事をする猫は2匹といない、
それぞれ特徴があっていつも新鮮な気持ちで
新しい猫ちゃんとも接することができるので
ますますねこ好きになってます。
子ネコの時から育てても、ねこはあっという間に
成長するので、子ネコの時に必死になって
使い捨てカメラで写真に撮っておきました。
絵はそれらの写真を参考にして描いています。
いつもりこさんのお写真はすごいですが、
ラストでねこちゃんにお会いするのも楽しみです。
ちょっと見ないうちにねこちゃんはずいぶん大きくなってましたー

。
写真の構図の取り方が上手いですねー。
被写体もいいし、
絵を描くのにも刺激されます。
・・そういえば
次の更新は家のねこの写真で行こうと思っていたのだった・・(独白)
大丈夫かな・・

モー、、 クタクタ・・
- 2011/09/07(水) 23:00:14 |
- URL |
- tokosantan #-
- [ 編集 ]
ぴゆうさんへ
コメが消えてしまうなんて、ショックですね。
いろいろトラブル多いですよね。
私はそんなにおっきいトラブルは無いですが、
最近ではコメ返修正してて、何度送信してもエラーでぶちぶち切れて
また最初から書き直していた時はブチ切れました。
数時間もそういう状態が続くんで焦りましたよ。
残暑で暑いとはいえ、もう秋の気配ですね。
そういえば今年は虫の声が聞こえないのはどうしてだろうか。
つくつく法師はないてましたね。
トンボや蝶も飛んでたり、なんだかシミジミとしてきます。
スズメバチに刺されて即死した人の話をまた別な知人から聞いて、
もう一度刺されたら死ぬよ、なんて言われたので、
十分気を付けなければと思います。
ありがとうでございます。
3年間はピリピリですね。
またねこちゃんとねずみちゃんを描きたくなりました。
あらすじがひとつあるんですが
この絵を描いてると気持ちが休まりますね。
ねこの写真もUPしようと思ってますが、
短い絵本はその後にしようと思っています。
- 2011/09/11(日) 13:49:34 |
- URL |
- tokosantan #-
- [ 編集 ]