FC2ブログ

森の家ーイラストのある生活

よりよい日々の暮らしを考えるブログ。イラストはねこちゃん、ねずみちゃん他色いろ描いています。

栃の葉

 栃の木の葉   



   葉は長い葉柄の先に、掌状に5~7枚集まって付き、全体の長さは50cm位。
   
   実は、古くから食用として利用されているが

   昔は、山村で食料が不足した時や、飢饉の時の保存食として重宝され、

   木も伐採されずに、大事にされていたそうだ。

   「栃の木」の「栃」の字は、明治になって日本で作られた国字で

  
    それまでは、中国の漢字の「橡」や木へんに万という字を

    あてて、「橡の木」ーなどとしていた。

   又、「栃の木」は日本特産の樹木で、日本全土に分布し、唯一樹木名が県名に

   なっている栃木県よりむしろその数は長野や岐阜などの中部地方や、秋田や山形など東北地方に

   多く見られるのだとか。

   因みに栃の木の意味を表す漢字の「栃」の字を使用した地名はなんと全国に370以上も

   あるのだそうです!!  「こだわりのトチノキ学」
     
        これが栃の葉だよ
      1ブログ用

   今日は朝から雪で、季節はずれのブログですが、ねこちゃんが頑張っています。
 
  1. 2010/02/17(水) 18:29:21|
  2. 植物
  3. | コメント:0
<<オオウラジロノキの実2 | ホーム | 栃の実1-栃の実の標本>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する