
こんにちは
引き続きプリンターを修理に出しているため、きょうはカラス君に来てもらいました。
カラス く~~~ん!!
オット・・

・・・・
それにしても・・
修理代がバカ高い。
プリンタをお店に持って行って、
5年保証書を出したら、お店の人が言った。
購入してから4年目に入りますから、補償額は70%で、最低でも○○円になり、
お客さんの負担額は、2000円位になります。
でも、部品が壊れて交換ということになれば、もっとかかるかもしれませんが。
みなさん3年位で故障してしまって、保証書が無い場合は
買い替えをおすすめしています。
・・・
え!? そんなバカな、
機械ってそんなにすぐ壊れてしまの?
このプリンター、そんなに
ちゃち 寿命が短いの、?!
10年位はもつと思ってたのに、 >(*O*);<

カラス君はお食事中:

むずかしいところだな・・
にほんブログ村
- 2011/08/27(土) 01:40:00|
- イラスト
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
こんにちは~
わたし、、鳥は苦手なんですが(コワイのです)
唯一カラスだけは大好き(笑)
ピョンピョンって横走りする姿も可愛いし
家の畑で歌ったり踊ったり(本当デス^^)して
野鳥でコミュニケーションをとれる鳥って唯一カラス
だけなんですよ♪
いつかゆっくりカラスの可愛い写真をたくさん
撮りたいな~って思っています^^
お身体の調子はいかがですか??
気温の差が激しいですものね、、ご自愛ください!
プリンター、、家のものも数回しか使ってなかったのに壊れ、急いでいたので結局安い新しいものを買ってしまいました、、
TVも地デジ対応の新しいものを買ってしまったし
ふぅっ、、、
- 2011/08/28(日) 08:52:51 |
- URL |
- sakana74 #-
- [ 編集 ]
sakana74さん こんにちは
遅くなりました。昨日は蜂に刺され、雑用に追われたり、
病院の薬の副作用で一日居眠りしてました。
今は大丈夫ですが、3度目は蜂に刺されると怖いそうです。
退治してもらった業者の人が言ってました。
100パーセント危篤に至るとか。怖い話聞きましたよ。
OH-!! カラス好きな人がいて感激です。
カラスの話になると、もう我を忘れますよ。
カラスが賢いという話は、みんなご存知かもしれませんが、
観察すると、本当に興味深いですよね。
コミュニケ―ションが取れるとは!!、わくわくしますね。
遊戯行動をとるカラス君、
「歌ったり、踊る姿」はさぞやかわいいだろうな、と想像します。
ぜひ、ぜひ写真など撮りましたら、記事で紹介して下さい。
楽しみにお待ちしております。
私も絵に描きたいと思っています。 >(

);<
(プリンタはまだ修理中です)
TVは家はデジタルチュウナーを付けましたが、
TVはあまり見ないので、ずっとこのままでいいかと・・
- 2011/08/30(火) 17:11:24 |
- URL |
- tokosantan #-
- [ 編集 ]
えーーー
スズメバチに刺されたの?
それは痛いし怖かったろう。
今はどう?大丈夫なの?
無理しないようにね、お大事に。
よく黒い物をめがけて来るらしいよね。
森に行く時は白い物を着るといいって聞いていたけど、自宅じゃねぇ。
本当に災難でした。
しかし、五年補償っていうのなら五年間は100%補償するのが常識じゃないの?
騙されたとしか思えない。
絶対に五年補償なんて信用が出来ないね。
保証金、取られ損だなぁ。
むかつく。
カラスの絵がいいなぁ、動きがそのままわかる。
近くで見ると本当に綺麗な羽なんだよね。
烏の濡れ羽色とはよく言ったもんだ。
- 2011/09/01(木) 00:04:20 |
- URL |
- ぴゆう #-
- [ 編集 ]
ぴゆうさん こんばんは
スズメバチに刺されたって聞くとびっくりでしょう?
休みの日の夕方だったのであちこち病院を探してようやく病院に行ったのですが、
処置は**軟膏を塗っただけの簡単なものでした。
ほかにアレロック(アレルギーを抑える薬)と痛み止めを出してくれましたが、
あまりにも簡単で、なんだかちょっと拍子抜けした感じでした。
病院は(一般的に)ほとんど情報を出しませんね。
もっといろいろ具体的な説明や情報がほしいと思うのですがね、
刺されたのは腕でしたが、まわり10センチ位赤く腫れあがり、
3日位はズキズキ傷みました。
でも今は痛みも腫れも治まって大丈夫です。
ご心配おかけしました。
「スズメバチの毒性は蝮の10倍だそうで、3年位で消えるようですが
刺されて6カ月頃がピークになって毒の抗体が、どうとかで、危険だとか・・
この頃にまた刺されると、今度は100%死ぬと、
蜂退治してくれた業者の方が言ってました。
前に行った所では、刺されて亡くなったそうです、怖いですね。」
大体補償期間は無料ですよね。
私もそのつもりで行きましたが、これは3年補償の所を、5年に
延長したので(延長金500円だったかな)、
その期間は何割かしか保証されないということらしいです。
それにしても、簡単と思われた修理でも1万以上は請求されるし、
補償期間を少したった位でいつも壊れるし腹立ちます。
今回は、紙詰まりで、動かなくなってしまいました。
カラス大好きです。
ホントにそばで見ると、黒い羽根が光ってきれいです。
烏の濡れ羽色とはよく言ったもので、私もそんなことを思いましたね。
- 2011/09/02(金) 12:37:26 |
- URL |
- tokosantan #-
- [ 編集 ]